アロマテラピー検定テキスト
【アロマテラピー検定テキストについて】
アロマテラピー検定に合格するためには、まずは、(社)日本アロマ環境協会から出版している、アロマテラピー検定テキストが必要です。このテキストには、検定対象となる全ての内容が盛り込まれています。単に試験対策用としてだけでなく、初心者がアロマテラピーを学ぶための入門書にも最適な内容なので、試験後も手元に置いておくと役に立ちますし、資料としてエッセンシャルオイルガイドも載っているので精油を選ぶときに参考になります。
【アロマテラピー検定の香りテストについて】
アロマテラピー検定には、初心者には少々やっかいな香りテストがあります。これは香りを嗅いで精油名を答えるテストで、2級は10種類、1級は2級に加えてさらに10種類のエッセンシャルオイルが試験対象となります。
私も香りテストがかなり不安でしたが、テキストと一緒に精油セットを買って事前にたくさん香りを嗅いだので、本番でもあわてずにすみました。精油セットは試験が終わってからも楽しめますし、普段買えないような高価な精油(ローズやネロリ)を試せるのでとてもお得です。また、今まで知らなかった精油を試せて新しい発見があったのも嬉しかったです。
まずはアロマテラピー検定テキストと精油のセットを揃えましょう。
【同時受験の場合の注意】
アロマテラピー検定テキストは1級と2級にわかれていて同時に受験できます。同時に受験する方はもちろん、1級のみ受験される方も受験範囲は2級も含まれるので、テキストと精油セットは必ず両方とも揃えておきましょう。
【おすすめのアロマテラピー検定問題集と検定セット】